この記事について
「オンライン=他人と遊ぶ前提」だと思っていませんか? 実は、常時オンラインでもソロで完結できる名作がたくさんあります。
本記事では、2025年最新版のソロでも楽しいオンラインゲーム5選を厳選して紹介します🎮
目次
🌿 1. FINAL FANTASY XIV(ファイナルファンタジー14)
MMORPGでありながら、メインストーリーはNPCと一緒に進められるソロ対応が充実。世界観・シナリオ・音楽すべてが高水準で、RPGとしての満足度が段違いです。
おすすめポイント
- メインクエはNPC同行でソロ完結
- ハウジング・クラフト・SS撮影など寄り道も膨大
- 拡張で継続アップデート、長く遊べる
対応: PC / PS5 / PS4 ジャンル: MMORPG 価格: 体験版+月額
🔥 2. Diablo IV(ディアブロ4)
黙々と敵を薙ぎ払い、装備を掘ってビルドを仕上げるハクスラの快感。常時オンラインだがソロ進行で問題なし。シーズンごとに環境が刷新され、復帰の口実にも困りません。
おすすめポイント
- 一人で延々遊べる“作業の心地よさ”
- ビルド自由度が高く、育成が楽しい
- シーズン制で継続的に新鮮
対応: PC / PS5 / Xbox ジャンル: アクションRPG 価格: 買い切り
🌄 3. 原神(Genshin Impact)
美しいオープンワールドを旅するアクションRPG。オンライン接続は必須ですが、基本は完全ソロ体験。探索・収集・育成・ストーリーの循環で、気づけば時間が溶けます。
おすすめポイント
- 広大な世界で“寄り道”が無限
- アクションが軽快で触って楽しい
- 無課金でも計画的に遊べる
対応: PC / PS5 / PS4 / モバイル ジャンル: オープンワールドARPG 価格: 基本無料
👾 4. Warframe(ウォーフレーム)
超高速のパルクールとスタイリッシュ射撃・近接が魅力のF2P。任意マッチングなので完全ソロで物語やクエストを進められます。装備製作の導線が理解できると一気に面白く。
おすすめポイント
- 圧倒的スピード感と手触り
- 無課金でも装備拡充が可能
- 大型アップデートが継続
対応: PC / PS / Xbox / Switch ジャンル: TPS / アクション 価格: 基本無料
🗺️ 5. タワーオブファンタジー(Tower of Fantasy)
近未来×オープンワールドのキャラ育成アクション。マルチ要素は任意で、探索・収集・ストーリー消化はソロで気ままに進められます。写真映えするスポット探しも楽しい。
おすすめポイント
- 広いフィールドで探索が主役
- アバター・武器の育成で個性が出る
- イベント更新で長期的に遊べる
対応: PC / PS / モバイル ジャンル: オープンワールドARPG 価格: 基本無料
💡 tubuu’s point
いまの“オンライン”はコミュニティを強要しない設計が主流。NPC同行や任意マッチング、ストーリー主導など、
自分のペースで遊べる配慮が各タイトルで当たり前になりつつあります。
📝 まとめ
ソロで遊べるオンラインゲームは、RPG・ハクスラ・TPS・オープンワールドまで幅広いジャンルに存在します。
気分に合わせて、まずは1本。“ひとりの冒険”を思い切り楽しみましょう🎮
