【2025年版】ゲーミングPC向けおすすめGPU・グラボまとめ|FF14 / APEX / LoL / Cities配信にも

【2025年版】ゲーミングPC向けおすすめGPU・グラボまとめ|FF14 / APEX / LoL / Cities配信にも

2025年10月4日

🎮 GPU(グラフィックボード/グラボ)はゲーム画面を描画する心臓部。フレームレート(fps)、解像度、画質設定はほぼGPUの性能で決まります。CPUがどれだけ強力でも、GPUが不足していると快適に遊べません。
本記事では用途別・価格帯別・人気ゲーム別におすすめGPUを整理し、実体験メモCPUと合わせた構成例次世代動向まで一気にまとめます。


👉関連記事
第二回:自作ゲーミングPC向けおすすめCPUまとめ
第四回:初心者向けマザーボード完全ガイド

💡 1. 型番の見方を知ろう(NVIDIA / AMD)

⚙️ NVIDIA GeForce(例:RTX 4070 SUPER / RTX 4060 Ti)

  • 40=第40世代(例:RTX 40xx)/70/60=性能帯の目安
  • Ti / SUPER=同帯域の上位版(コア数やクロック向上)
  • VRAM容量(8/12/16GB)=高解像度や重量級タイトルで重要

⚙️ AMD Radeon(例:RX 7800 XT / RX 7700 XT)

  • 7=性能クラス/800/700=細かなグレード位置づけ
  • XT=同帯域の上位版
  • VRAM多めの傾向で、WQHD〜4Kに強いモデルが多い

🧩 2. 用途別おすすめGPU・価格帯(2025年相場)

用途 推奨GPU 実売価格帯(目安) コメント
FHD・中〜高設定(LoL/VALORANT) GeForce RTX 4060 / Radeon RX 7600 4〜5万円台 軽量タイトル中心なら十分
FHD・高fps(APEX/FF14) GeForce RTX 4060 Ti / Radeon RX 7700 XT 5〜6.5万円台 144Hz以上の快適さを狙える
WQHD・配信安定 GeForce RTX 4070 / 4070 SUPER / Radeon RX 7800 XT 7〜9万円台 ゲーム+配信のバランスが良い
4Kゲーミング(モンハン/原神) GeForce RTX 4080 / 4080 SUPER / Radeon RX 7900 XT 15万円前後〜 高画質でも安定。長期運用に強い
クリエイター兼用 GeForce RTX 4090 25万円前後〜 ゲーム+動画編集・AI用途まで対応

🎮 3. 人気ゲーム別おすすめGPU・グラボ

ゲーム プレイのみ(配信なし) プレイ+配信 コメント
FF14(ファイナルファンタジーXIV) RTX 4060 Ti / RX 7700 XT RTX 4070 SUPER / RX 7800 XT 大規模コンテンツや高解像度配信は4070以上
APEX LEGENDS RTX 4060 Ti / RX 7700 XT RTX 4070 SUPER / RTX 4080 FHDは4060 Tiで十分、240fps配信は上位必須
LoL(League of Legends) RTX 4060 / RX 7600 RTX 4060 Ti / RX 7700 XT 軽量タイトル。配信込みなら一段上が安心
VALORANT RTX 4060 / RX 7600 RTX 4060 Ti / RTX 4070 144fpsは4060でOK、240fps配信は4070以上
モンハン / 原神 RTX 4060 Ti / RX 7700 XT RTX 4070 Ti / RX 7800 XT 高画質配信はVRAM 12GB以上が安心
Cities: Skylines II RTX 4070 Ti / RX 7800 XT RTX 4080 / RX 7900 XT以上 超重量級。VRAM 16GB以上推奨

📝 4. 実体験メモ(FF14 × RTX 4060 Ti)

筆者は実際に GeForce RTX 4060 TiFF14 をWQHD解像度+配信 しています。普段は画質を少し落とす設定にすることで、滑らかに快適な配信が可能です。
ただし、高画質設定を維持したまま配信すると、重いシーンではフレーム落ちやカクつきが発生する場面もあります。配信品質を追求するなら、RTX 4070 SUPER クラス以上が安心です。

⚖️ 5. NVIDIA vs AMD:どちらを選ぶ?

  • NVIDIA(GeForce/RTX):NVENCエンコーダーで配信に強い/DLSS 3/4でfps底上げ/レイトレーシングやAI支援機能が充実
  • AMD(Radeon):VRAM容量多めで価格性能比◎/FSRでfps向上/WQHD〜4Kの解像度で強み

📊 6. どっちが主流?(市場の傾向)

世界的なPCゲーマーの利用比率や出荷シェアでは、NVIDIA(RTX)が大勢を占める傾向が強いです。一方で、日本の一部小売市場や特定期間ではRadeonの健闘も見られます。
結論としては、配信や互換・機能面の総合力でRTXが主流、コスパやVRAM面でRadeonが魅力的という住み分けが実態に近いでしょう。

🚀 7. 次世代:RTX 50シリーズ(Blackwell世代)

  • RTX 5080 / 5090が先行投入(GDDR7、DLSS 4、DP 2.1系など)
  • ただし現状は価格レンジが非常に高く、入手性も限定的
  • 今すぐのコスパはRTX 40 SUPER帯、将来性はRTX 50帯が目安

🧠 8. CPUと合わせたおすすめ構成(用途別の相性)

GPUを選ぶときは、CPUとのバランスも重要。どちらかがボトルネックになると性能を活かしきれません。

用途・タイトル例 推奨CPU 推奨GPU コメント
軽量ゲーム(LoL / VALORANT) Intel Core i5-13400 / Ryzen 5 5600 RTX 4060 / RX 7600 FHD高fpsを安定。コスパ重視構成
中量級(FF14 / APEX FHD) Intel Core i5-14400F / Ryzen 5 7600 RTX 4060 Ti / RX 7700 XT FHD高画質〜144Hz。配信もある程度可能
重量級 or 配信(FF14大規模 / APEX配信 / WQHD) Intel Core i7-14700K / Ryzen 7 7700 RTX 4070 / 4070 SUPER / RX 7800 XT ゲーム+配信のバランス。WQHD環境に最適
4Kゲーミング(モンハン / Cities Skylines II) Intel Core i7-14700K / Ryzen 7 7800X3D RTX 4080 / RX 7900 XT 高解像度+高画質。CPUの瞬間処理力も重要
配信+動画編集などクリエイター用途 Intel Core i9-14900K / Ryzen 9 7950X RTX 4090 ゲームも制作も妥協せず行いたい方向け

📚 9. まとめ:こう選べば失敗しない

  • 4〜6万円台:RTX 4060 / 4060 Ti / RX 7600 / RX 7700 XT(FHD中心&コスパ)
  • 7〜9万円台:RTX 4070 / 4070 SUPER / RX 7800 XT(WQHD+配信のバランス)
  • 15万円〜:RTX 4080 / RX 7900 XT(4K高画質や余裕ある運用)
  • 25万円〜:RTX 5090(最先端・将来投資)

最終的には目標解像度・目標fps・配信の有無を軸に、CPUとのバランスと予算で決めるのが正解です。

[pc_series_nav]